2333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

58ページから60ページの災害復旧費には、7月の大雨、9月の台風により発生した農林業施設及び土木施設に係る災害復旧工事費等について、追加して計上いたしております。以上です。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長山本達也)  質疑を終結いたします。 本案は、なお慎重審議を要しますので、それぞれの所管常任委員会に付託いたします。 

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

9月の委員会では、第4次柳井行政改革大綱行動計画)の令和3年度実績について、令和4年台風11号による被害状況等について、柳井地区広域消防本部及び柳井消防署庁舎建設業務委託業者の決定について、柳井マイナンバーカード出張受付キャンペーンの実施について、令和4年度柳井戦没者追悼式について、柳井商工高等学校バドミントン部女子祝勝会について、報告がありました。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

そうせんと、今の天候じゃないですが、台風が1年間で5つも6つもじゃなくて10も20も来るような時代が来るかもしれん。そういうことを考えると、やはり大切な施策だと思います。 そういうことを念頭に入れて、一般廃棄物(ごみ)処理基本計画が10年計画で作られました。今年、新しい計画が策定されまして、私、拝見いたしましたが、前の政策、この政策はどのように評価をされました。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

大型で強い台風11号により被災された皆様方に、お見舞い申し上げますとともに一日も早い回復をお祈りするものでございます。 市民皆さんは、ケーブルテレビを通じて市政に大変関心をお持ちでございますので、どうぞ執行部皆さんには、分かりやすいやり取りになりますように、初めにお願いをしておきます。 今回は、大きく2点について質問をさせていただきます。

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

さて、現在の私たちのまちの安全と安心を阻害する要素は何かと考えた場合、一つは、世界的な不安を巻き起こしている新型コロナウイルス感染症、もう一つは、これからの雨期シーズンを迎えるに当たって、洪水や河川氾濫台風などの災害ではないかと思います。 そこで、新型コロナウイルス感染症対策及び災害予防対策についての質問をさせていただきます。 初めに、新型コロナウイルス感染症から市民を守るための対策。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

しかし、同時に地震台風、豪雨など激しい自然環境にも置かれております。最近では温暖化影響か世界中で、また日本各地でも大きな災害が発生をしております。毎年多くの尊い命、貴重な財産が失われてきました。 そんな中、安心安全快適な暮らしを守るため、建設業は地方での雇用を創出し地域経済を支える産業として大きな役割を担っております。 具体的にいえば、1点目、私たち暮らしをつくっております。

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

高齢者の見守り、災害時、台風等の避難が必要な場合には、連絡を取り、本人に確認の上、避難場所へ誘導したり、年間行事河川敷の草刈り、溝掃除は、溝蓋が重くて開けることが困難な高齢者の人が多くなっておられます。できる範囲で手助けをしていますが、各班は、当番制で広報配布等も免除していますが、年々増える傾向にあります。 

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

ただ私どもが暮らすこの町が中国山脈を背に、南側に九州と四国があって囲まれ、台風など自然災害が比較的少ないこと、加えて前の市長さんが針のむしろの上に座っているみたいだと口にしながらも、国や県の有形無形の圧力に耐えて頑張って、平成の大合併から離脱しこじんまりした町を維持したことが住みよさの大きな要因になっていると、多くの市民皆さんがおっしゃっています。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

この間の道路については、集中豪雨台風等による土砂災害高波越波等、度々通行規制があります。特に平成30年7月豪雨災害では、一時通行ができず、また山陽本線も利用できないほどの大きな災害も発生しております。そのことを踏まえますと、早急に進めていただきたいと考えます。 もちろん、国、県、光市との連携や協議を進めていくことについては理解しております。

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

とにかく解かないと、台風の大きなのがくれば、もう周辺に大きな影響を及ぼす危険性がある建物でございますので、とりあえず解体を早急に進めていくということで、このたび予算を上げさせていただいております。 予算的には、もう1か所、山根老人集会所があるんですけれども、これにつきましては地元のほうからもう使用しないのでということの申し出がありました。

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

また、67ページの現年土木施設災害復旧費災害復旧工事費について、今回の補正で全て、復旧工事に着手できるのかという質疑に、8月の大雨及び9月の台風14号の災害については、今回の補正で全て対応できるものと考えているという答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第56号中の本委員会所管部分は、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

また、台風が接近したときには、高潮注意報、また高潮警報が発表されるようなことがございますが、その際は高潮による河川氾濫を防ぐために、気象情報には最新の注意を払って、柳井川の排水機場防潮水門、それから排水ポンプを適切に操作しております。以上でございます。 ○議長山本達也)  賀原議員。 ◆議員賀原基和) ありがとうございました。是非、防災対策、しっかりとしていただきたいなと思っております。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

それから、先ほども答弁の中にございましたけれども、座礁したコンクリート船というのが夕日岬付近にございまして、これにつきましては、戦争当時、資材不足の中で安価で簡易なものとして造られて、5隻造られたものですが、これが後に台風により座礁したということで、今笠戸島に残っているものでございます。 以上でございます。 ○議長中村隆征君) 田上茂議員

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

これから本格的な台風シーズンを迎えますが、本市の国道366号、旧188号より南側は、かつては塩田があったことから全体的に海抜が低い地域にあり、笠戸島では、毎年台風シーズンになると津波高波が発生しないことを願っております。 2013年に公表された想定地最大震度5強の地震では、最大津波の高さが3.2メートル、ちなみに末武公民館海抜2.7メートルでございます。

周南市議会 2021-06-23 06月23日-07号

このたびは、青木議長の下で議会運営や、これから台風シーズンを迎え、災害がいつ起きてくるか分からないというような事態になったとき、議長の一助となるように一生懸命頑張ってまいる所存でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)────────────────────────────── ○議長青木義雄議員) ここで暫時休憩いたします。